おばんです。ライブに行ってきました。多くのイベントに参加しまくるタイプでは無いからこそ、拙い文章でも良いのでレポ残しておくことが重要なはず。では。
今回のライブも去年行われた、声優・高橋李依がアニメのキャラクターとして歌唱する「キャラソン」の曲のという少し特殊なライブイベント。去年のイベントの記事はこちらに貼っておきます。
まずは昼の部。
冒頭、玄関を出てステージに向かう様子が映し出され、会場には自然と拍手が起こった。
最初の曲は「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」である。天真爛漫な歌声が会場に響き、次の「最強ガール」では落ち着いた力のある声で観客を引き込んだ。バンドの生演奏も加わり、序盤から安定した盛り上がりであった。
MCの後、初披露の「カラフルムーンライト」と「Two of Us」が披露された。高橋はそれぞれの曲に込めた想いを簡単に説明しながら歌い、観客も静かに耳を傾けていた。
「Muse」では切なさのある歌詞が素直に伝わり、曲の余韻が会場に残った。その後の「あゝ無情」ではタオルを振る合いの手など、観客参加型の演出もあり、雰囲気が少し変わった。
カバー曲パートでは「チャージ!」や「大大大大大好きな君へ(ハート)」が披露され、観客のコールも合わさり一定の盛り上がりを見せた。
「Talk 餡 cal」にちなんだメッセージパートでは、キャラクターへの思いを歌で伝える形式で、「めぐみん」「桜沢墨」「神谷薫」それぞれに曲が割り当てられ、淡々とした説明と歌唱で進行した。
終盤の「STAR☆T☆RAIN -アイ Solo Ver.-」や「Right☆eye」では観客の反応も活発になり、最後は「エクスプロージョン」で締められた。アンコールでは「残業なんてクソくらえ!」から「キセキ」と続き、昼の部は終了した。
全体として、ライブは大きな盛り上がりよりも、曲と演出、観客とのやり取りが淡々と丁寧に組み立てられた印象であった。
<セットリスト>
昼の部
01「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」
02「最強ガール」
03「カラフルムーンライト」
04「Two of Us」
05「あゝ無情」
06「あの日のままのぼくら」
07「チャージ!」※カバー
08「大大大大大好きな君へ(ハート)」※カバー
09「共感されなくてもいいじゃない」
10「BABURU」
11「反省会」
12「STAR☆T☆RAIN -アイ Solo Ver.-」
13「Right☆eye」
14「残業なんてクソくらえ!」
15「キセキ」
そして夜の部。この部も「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」で幕を開けた。高橋は曲中、ホウキにまたがる素振りのパフォーマンスで会場の空気を温める。「最強ガール」後のMCでは、この曲をセットリストに入れた理由として、現在放送中の『魔法つかいプリキュア!!~MIRAI DAYS~』で朝日奈みらいがカラオケで歌っていたことを語った。
続いて披露された「カラフルムーンライト」の後は、高橋が「好き曲」と語る「Hand in Hand」。デビュー間もない頃に携わったフル尺楽曲で、ユーフィリアが見てきた景色を、声優として丁寧に伝えていた。
その後は「オリビアを聴きながら」で落ち着いた空気が広がる。昼の部の「あゝ無情」とは異なり、スナックで常連客がしみじみ歌声を聞くような穏やかな時間だった。さらに「あの日のままのぼくら」は、めぐみんのソロバージョンとして軽やかに歌われ、牧歌的な異世界の景色が思い浮かぶようだった。
カバー曲パートでは「水光接天」で作品世界を反映させた歌声を聴かせ、「朱く染めて心臓」ではアップテンポな曲に込められた意味を丁寧に伝えていた。
メッセージパートではキャラクターへの想いを歌で届ける。「アイリーン・ローレン・ドートリシュ」には「共感されなくてもいいじゃない」、「斉藤恵那」には「BABURU」、「マシュ・キリエライト」には「反省会」を披露。それぞれの曲を通して、高橋ならではの届け方が感じられた。
夜の部終盤では「ふ・れ・ん・ど・し・た・い」を観客と一緒に楽しみ、「I Trust You」をライブ初披露。新しい挿入歌としての響きが印象に残った。
アンコールは昼の部と同じ「残業なんてクソくらえ!」から始まり、バンド紹介の後にサプライズで誕生日ケーキが登場。会場全体で高橋の誕生日を祝う中、ラストは「言わないけどね。」で締め、ポーカーフェイスで歌いきった。
高橋は「みんなとゆっくりお話する時間がとれて幸せでした」と語り、ファンと景色を共有できた喜びを述べた。初のキャラクターソングライブから1年、Season2「Talk 餡 call」も淡々としつつ、観客と一緒に楽しむ時間として大成功で幕を閉じた。
夜の部
01「Dokkin◇魔法つかいプリキュア!Part2」
02「最強ガール」
03「カラフルムーンライト」
04「Hand in Hand」
05「オリビアを聴きながら」
06「あの日のままのぼくら」
07「水光接天」※カバー
08「朱く染めて心臓」※カバー
09「共感されなくてもいいじゃない」
10「BABURU」
11「反省会」
12「ふ・れ・ん・ど・し・た・い」
13「I Trust You」
14「残業なんてクソくらえ!」
15「言わないけどね。」
【雑感】
前回のライブはゲストも登場したりしたが、今回はいい意味で「自分のフィールドでやりたいことをやりきった」感が強いと感じた。キャラソン関係ない自曲パートもあったし。前回もそうだけど、アニメキャラがカバーしたおかげで、アニメとは関係がなさそうな曲が聞けるのが楽しい。
あとこれは去年からそうだけど、アニメ全然見れてない問題がここでも出てくる。ある程度予習として見ておくか?楽曲きっかけで作品に触れられればシンプルに良いことだしね。また来年もお願いします!
では、今日はこのへんで。
【参考資料】
・計30曲を熱唱!高橋李依キャラクターソングライブ Season2「Talk 餡 call」開催!